まいにち、アミもの。

モト編み物講師アミのブログ。あれこれ考えてます。

【かぎ針編み講座】リング模様に挑戦!

こんにちは!
ニット・サークル『QUINIENTOS(キニエントス)』のアミです。

 

元号、決まりましたね!
『令和』、カッコ良くないですか?
万葉集からとのことですが、これまでにない新しい感じがします^^
昭和生まれとしては、ますます昔の人になってしまいましたが…汗


さて、かぎ針編みの3回目の課題に取り掛かってます。
このペースならば5月中には入門科を修了できるかな、といった感じ。
前の添削が返ってこないと次の課題が送れないので、ペースがどうしても1ヶ月1課題になってしまいますね。

今回の課題は「引き上げ編み」と「リング模様」。
引き上げ編みはちょくちょく見かけるのですが、リング模様っていうのが全くの初めてで、やってみるとなかなか難しい…

そこで、数段やっただけではありますが、、、このマニアックな「リング編み」を綺麗に編むコツを考えてみたいと思います!

リング模様というのは、簡単に言えば細編みの変形版です。
なので、細編みができる方はすぐに理解できます。

細編みを編むときに、糸とかぎ針の間に、指2本を挟ませて糸をたるませながら編んでいきます。

こんな感じです。
見やすいように、わざとすごくたるませています。

f:id:quinientos_amimono2018:20190401111745j:plain


中指と薬指が、がっつり編み地と糸の間に入ってると思います。

指2本分の緩みを入れることで、足の長いエレガントなリング模様になりますので、とってもやりにくいですがここは頑張ります…

リング模様のポイントは、この緩みでできるループの大きさを均一にすること。
そのためには、2本指を入れた後、しっかりと糸を引っ張りながら細編みを編むようにします。ここが不安定だとループの大きさもばらばらになってしまいますのでね。

私は、まず2本指で糸を引き下げてから、頭を拾ってリングを作るようにしてます。頭を拾ってから2本指を下へ動かすより安定するような気がしますし(なぜか)よじれないループができるので、後でループを拾うときに楽です。

で、完成したリング模様がこちらです。

f:id:quinientos_amimono2018:20190401110329j:plain


縦ににょろんと伸びてるのが、リング模様です。
リング模様の段は最後の1目が余るのですが、その1目は強敵・三つ巻き長編みになります(汗)
三つ巻き長編みは去年のサマーニットで相〜当〜練習したのですが、やっぱり緊張しますね。。

以上、リング模様でした。
まだまだ知らない編み方ってありますね。勉強になりました!



★4月の土日レッスン★

4/14(日)
4/21(日)

ご予約お待ちしております(^^)♪
ワンコインの編み物教室『QUINIENTOS(キニエントス)』

 

いつもありがとうございます!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村